ハンドクリームの選び方
- 2014/1/11
- 健康管理

今週末は全国的に厳しい寒さになりそうですね。
この寒い季節、気になるのが「乾燥」叫び
女性は特に家事・炊事・育児などで水を使う機会が多く、
(もちろん男性も!?)
また、お仕事によって手洗いの回数が多い方もいらっしゃると思います。
冬になると家や鞄の中・職場にハンドクリームを常備している方も
多くいらっしゃるのではないでしょうか?
ハンドクリームの選び方
最近は、パッケージの可愛いものやいろんな成分が入っているものがあり目移りしてしまいますね。
1 手指がとくかく乾燥!カサカサする方
ヒアルロン酸やセラミドなど
保湿成分が入っているものがオススメです。
水分の蒸発を防いだり、水分を保持してくれる働きがあります。
2 膝・肘・かかと・指先などが硬くなってゴワゴワする方
尿素入りクリームがオススメです。
尿素には硬くなった角質を柔らかくして
肌のターンオーバーを早める働きがあります。
そのため、尿素入りのクリームを塗ることで
ゴワゴワした部分が柔らかくなります。
ただ、注意したいのが使い方!
簡単に言うと、ピーリングのようなきがありますので皮膚の薄い部分に使ったり、長期間使い続けると
肌が薄くなってしまい、バリア機能が低下して余計に乾燥してしまうことがあります。
尿素の効果で柔らかくなった後は保湿系のクリームに移行しましょう。
3 ひび・あかぎれのある場合
ひびもあかぎれも皮膚に亀裂が入った状態です。
ビタミンEやヘパリン類似成分など、
血行を良くする成分が入っているものがオススメです。
傷がある時はワセリンでを塗って保護することも効果的!
いかがでしたか?
忙しくても綺麗な手パーは女性の憧れですね。
参考にしてみてください。