栄養ドリンクを活用しよう!
- 2012/6/7
- 食事

最近、さまざまな栄養ドリンクが店頭に並んでいますね。
徹夜で仕事をしなければいけない‥。
今日はなんだかだるくてやる気が出ない‥。
こんな時に飲む方も多いと思います。
今回は、栄養ドリンクの成分とその効果、そして栄養ドリンクのデメリットをご紹介します。
栄養ドリンクの成分
栄養ドリンクにはいろいろな成分が含まれています。
タウリン
コレステロール値を下げる効果があり、動脈硬化の予防ができます。
本来はカキなどに多く含まれているそうです。
カフェイン
眠気や疲労感をとり、頭をすっきりさせる効果があります。
ビタミン
体の調子を整えます。
糖分
脳の栄養源です。
頭をすっきりさせる効果があります。
生薬
強壮強精、食欲増進の効果があります。
成分をみると、頭をすっきりさせたり、体の調子を整える成分が多く含まれていることがわかりますね~。
元気をだしたいときには効果がありそうです。
しかしバリバリ仕事をしたいからといって、毎日栄養ドリンクを飲んではいけません。
デメリット
栄養ドリンクに含まれるカフェインやアルコールは嗜好品なので、飲みすぎると、依存症になってしまいます。
また頭をすっきりさせるために、糖分が多く含まれているので、日常的に飲んでいると、糖尿病になってしまいます!!
(カロリーも結構高いので、ダイエット中の方は要注意)
頻繁に飲むのはおすすめしませんが、明日までに終わらせなきゃいけない仕事がある、今日だけは休めないなんてときに活用するといいでしょう。
またカロリーが気になる方は「甘さ控えめ」「ローカロリー」の栄養ドリンクを選ぶといいですね。