日焼け止めの選び方
- 2012/7/20
- 雑学

さてさてだんだん日差しが強くなってきて、気になるのは紫外線です
毎日日焼け止めを塗っている方も多いと思います。
今日は日焼け止めのお話です
日焼け止め選びのポイント
状況によって日焼け止めを使い分けるようにしましょう。
例えば‥
日常生活で使うなら、SPF10、PA++
屋外で軽いスポーツをするときは、SPF20、PA++
炎天下でスポーツ、海や屋外のプールに行くときはSPF50、PA+++
SPFとは??
「sun protection factor」の略です。紫外線B波(シミ・そばかすの原因となる)
をどのくらいカットできるのかを数値で表したものです。
紫外線B波によって肌にダメージが起きるまでの時間は20分程度と言われています。
そのダメージが起きるまでの時間をどのくらい伸ばすことが
できるのかが、SPFの数字だそうです。
つまり、どのくらいの時間日焼けを防止できるかを表している数字にということです
例えば‥
SPF10だと、20分×10=200分 200分はOKという計算になります。
しかし、紫外線は100%カットできるわけではないし、汗で流れてしまうことも
考慮する必要があります。
日常生活では、SPF10程度で十分です。
1時間以上外にいる場合はSPF20~30のものを選び、こまめに塗り直すといいですよ
SPF50の日焼け止めを一度塗るだけより、SPF30のものをこまめに塗るほうが効果的
に日焼けを予防できます
PAとは??
紫外線A波(シワ・たるみの原因となる)のカット力を表したものです。
PAは「+」、「++」、「+++」の3段階で表されます。
日常で使用するものであれば、「+」「++」で十分です
SPFと同様、こまめに塗りなおすことが大切です。
うっかり日焼けをしちゃった場合は‥
こちらのブログで日焼け後の対処法が紹介されています。
「山村さなえの健康管理室」
参考にしてみてください
日焼けに負けず、夏を楽しみましょう~