首こっていませんか??
- 2012/7/23
- 病状・症状

今日もいい天気ですね~
今週も暑さに負けず元気にがんばりましょう。
今日の朝の情報番組で、「首こり」の特集をやっていました。
頭痛や睡眠不足、慢性疲労など現代人を悩ませる体調不良の原因は
「首コリ」にあるそうです。
パソコン作業や携帯電話をいじるなど、長時間うつむくことが多いと、
首の後ろ側の筋肉に負担がかかって異常が起こるそうです。
特に女性は首が細く、少ない筋肉で頭を支えなくてはならないので、
男性より首がこりやすいそうです。
私たちの体は交感神経と副交感神経という自律神経によってコントロールされています。
交感神経は体を緊張させ、副交感神経は体をリラックスさせます。
首の後ろには副交感神経センターと呼ばれる筋肉があるため、首がこると
副交感神経の働きが悪くなってしまいます。
そうすると体がリラックスモードに入れなくなり、様々な体調不良が引き起こされます
頭が重い感じがしたり、夜よく眠れないなどの症状がある人は首のコリが原因かもしれないですね。
私も毎日長時間パソコン作業をするので、首の後ろの筋肉が張ってる感じがします
首のこりをとる体操も紹介されていました
「首の555体操」http://tokyo-neurological-center.com/555neck-exercise/
いすに座ったまま簡単にできるので、首のコリが気になる方はぜひ試してみてください
首を温めて、血液の流れを良くすることも効果的だそうです