秋バテって??
- 2012/10/3
- 健康管理

真夏の暑い気候から、大分涼しい日が増えてきました。
この季節に注意したいのが、『秋バテ』です。
夏に冷たいものばかりを食べたり飲んだり、
一日中クーラーを使っていた人は、
胃腸や内臓などが冷え、体全体の働きが低下しています
今、まだ、夏の生活から切り換え秋の生活にシフトしましょう!!
食事
温かいものを食べましょう。
胃腸に負担をかけないため、よく噛んでゆっくり食べることも大切です。
秋の豊富な旬の食材で、しっかり栄養補給をしましょう。
入浴
夜、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かりましょう。
冷えた体を温め、体力・胃腸の回復を促します。
冷房
夏の設定より、1~2℃高い設定にしましょう。
温度調節できる上着や、ひざ掛け、腹巻きなどを準備しましょう。
特に、お腹まわりや下半身の保温は大切です。
運動
ウォーキングや軽い運動をしましょう。
血行が良くなり、疲労物質が排泄されやすくなります。
睡眠
季節の変わり目は自律神経も乱れやすく、不眠に傾きがち。
朝一番に太陽の光を浴びたり、夜のお風呂で睡眠モードを作りましょう。
夜や明け方は気温が下がるので、薄着で寝るのは控えましょう。
また、私のように、秋に人事異動のあった方!!
環境の変化も秋バテの要因のひとつ。
最初から頑張りすぎず、息抜きしながら過ごしましょう