今日は何の日??「11月8日」
- 2012/11/8
- 雑学

突然ですが、今日「11月8日」は何の日でしょう??
そう、「いい・・・」「いい歯の日」です。
たまたま昨日歯医者に行って知りました。
さて、この「いい歯の日」。
「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という「8020運動」の一環であり、
国民への歯科保健啓発の強化を目的としていますきらきら!!
こんな日に歯医者に来るなんて、すごく歯の健康に関心が高いと思われたことでしょう・・・。
プチギフトでキシリトール配合のキャンディをもらいました。
なんだか嬉しいほのぼのその中には、こんなメモが!!
お口の健康「さしすせそ」
これ、何のことを指すか皆さんお分かりでしょうか??
「さとう、しお、・・・・」
いえいえ、料理の基本の「さしすせそ」ではないですよ~
では正解をご紹介します!!
さ:さっさと磨く、食べたら磨く
そのままにしていると口の中は酸性になり、むし歯になりやすくなります。
し:歯垢のもとを取り除く
プラーク(歯垢)は、むし歯菌のすみかです。
プラークとプラークのもと(食べかす)をしっかりと落としましょう。
す:すき間もしっかり磨きましょう
プラークは、歯の溝や歯と歯のすき間に溜まりやすい。すき間のプラークも追い出します。
せ:セルフケアとプロケア
毎日自分で行うブラッシングは、セルフケアです。そして歯医者さんでの指導や治療がプロケアです。
そ:その後も定期健診を
大人の口の中は、ゆるやかですが一定の速度で変化しています。ですから、
かかりつけの歯科医院で定期健診を受けてください。かかりつけの歯科医師はあなたのお口の歴史を知っています。
そういえば歯医者にしばらく行っていないな~という方はいませんか??
お口の健康も予防が大切ですよ!!
私も今日からお口の健康「さしすせそ」を実行しまーす。