中性脂肪が高い方へ
- 2012/11/12
- 病状・症状

保健指導をしていると、血中脂質で所見を指摘される方はとても多いと感じます汗
一口に血中脂質といっても中性脂肪とコレステロールがあるのはご存知ですか?
どちらに引っかかっているかで食生活の改善の仕方も違うんですよきらきら!!
そこで今日は血中脂質に異常がある方の食生活改善のポイントをご紹介しますかお
聴診器中性脂肪が高い人は‥
遅い時間に夕食をとらない!
→夕食の時間が遅く、食後すぐに寝てしまうと食べたもののエネルギーが
そのまま脂肪として蓄積されてしまいます。残業で帰りが遅いという方は意要注です!
改善のポイント
・おやつを食べ、その分夕食を軽めにする。
おやつは甘いお菓子では血糖値が上がってしまうので、
おにぎりやサンドイッチなどたんぱく質と脂肪を含む食品を選ぶと良いです。
おやつを食べた分、夕食はスープのみなど軽めにしましょう。
炭水化物だけの食事をやめる!
→炭水化物を過剰に摂取すると血糖値が上昇します。
その状態が続くと血糖値を下げるインスリンというホルモンの働きが低下してしまい、放っておくと糖尿病になってしまいます。
さらに代謝しきれなかった余分な炭水化物は中性脂肪の材料になってしまうので、血中脂質の値も上昇してしまいます。
改善のポイント
・おにぎりや菓子パンだけ‥といった炭水化物に偏った食事をやめ、
主菜、副菜、汁物がそろった定食に近い食事を選ぶようにしましょう。
たとえば‥おにぎり+サラダ+カップスープ
最近ではコンビニ弁当も具沢山で健康志向のものが増えています。意識的に選ぶようにしたいですね。
・甘いお菓子や飲み物は控える
どうしても食べたくなったらくだものを食べるようにしましょう。くだもののほうが血糖値を上げにくいからです。
お酒を控える
なんといってもお酒の飲みすぎは肝臓にも負担がかかる上、中性脂肪を上げる原因にもなります。
さらに油っぽいおつまみ→しめにラーメン→帰ってすぐ寝る‥なんて生活をしていると中性脂肪は上がる一方ですよガーン
改善のポイント
・お酒は適量に!1日の適量(ビール中ビン1本、日本酒1合)を守り、
週に1~2日は休肝日を設けましょう。おつまみは枝豆などさっぱりしたもの、
しめはラーメンなどの炭水化物をやめてスープするなどの工夫をしましょう枝豆
次回はコレステロールが高い方の食生活改善のポイントをご紹介します(´∀`o)