病気別 お役立ちサイト②
- 2013/1/29
- 病状・症状

皆さん、先日のリンク集は活用していただけましたか?
今日は、病気別お役立ちサイトのご紹介 第2弾 です。
【糖尿病】
厚生労働省『糖尿病』
対話形式で病気や検査・治療法などを、分かりやすく説明してくれています。長い文章を読むのが苦手な方にもお勧めです。
国立循環器病センター『糖尿病』
病気についてイラストで分かりやすく説明されています。基本的な内容で簡潔にまとまっています。食事療法や運動療法などの具体的な方法は含まれません。
【脂質異常症(高脂血症)】
厚生労働省『高脂血症』
「フクロウ博士の脂質異常症予防教室」というストーリー性のあるサイトです。統計資料なども使いながら、分かりやすく説明をされています。
【肝臓病】
『よくわかる!肝機能ナビ』
写真やアニメーションなども使い解説がされている、視覚的に面白いサイトです。コラム記事の「肝の冷える話」も必見です。肝臓専門医の検索もできます。
【消化器疾患】
『クローン フロンティア』クローン病の患者さんの日々の生活を応援するサイト
『潰瘍性大腸(UC)フロンティア』
病気の説明や病院の紹介、公費助成制度の説明まで、情報量が豊富なサイトです。
『病気のお話 逆流性食道炎・非びらん性胃食道逆流症』
1ページ構成のサイトですが、病気の基本的なことが分かりやすく説明されています。
『い~じ~net』人に言えない痔の悩みに
痔について、男性と女性に分けて説明をしてくれています。病院検索や資料請求も可能なサイトです。診療のバーチャル体験も出来ます。
【痛風】
健康情報ホームページ 『うらりねっと』
高尿酸血症と痛風について、分かりやすく説明がされています。予防法や治療についての説明もあります。
【腎臓病】
国立循環器病センター
『慢性腎臓病』
『腎不全』
少し文字が多くボリュームがあるサイトですが、詳しく説明してくれています。
『そらまめ物語』慢性腎臓病患者さんの腎臓を守る物語サイト
双子の兄そらまめさんを主人公に、物語形式で腎臓病について説明されているサイトです。絵本を読む感覚で楽しめます。
第1弾をまだご覧になっていない方は、そちらも参考にしてください。
では、次回もお楽しみに。