教員の残業、月に平均95時間半。全日本教職員組合調査
- 2013/11/4
- 労働環境

小中高校などの教員の残業時間は月平均約95時間半で、
10年前の2002年調査より約10時間増えていることが10月17日、
全日本教職員組合(全教)の調査で分かった。
教員の残業時間
学校での残業が約73時間
自宅で仕事をする時間が約22時間半
全教は
「生徒指導や保護者対応で忙しくなったほか、
土日の仕事が増えて残業時間を押し上げている。」
と分析。
長時間勤務の解消に取り組むよう教育委員会などに求めたいとしている。
調査は、組合員を中心に全国の正規と再任用の教員を対象に
12年10月の勤務状況を質問。5880人が回答した。
調査結果の詳細
小中高校別では、
小学校の残業時間は月94時間21分
部活動が増える中学は114時間25分
全日制高校は100時間47分
月百時間以上の教員の割合は
小学校34%
中学52%
高校40%
残業内容は
部活動や授業準備
報告書の作成
会議など