食べすぎ注意!!
- 2013/4/11
- 食事

皆さんは、ビュッフェやバイキングスタイルの食事は好きですか?
色んな種類のメニューを少量ずつ食べることができ、幸せを感じますよね。
ビュッフェやバイキングで食べ過ぎない為のポイント
まずは、スープとサラダから
バイキングに行くと、すぐにでも大好きなメニューを食べたい気分になりますが、
グッと我慢して、まずは前菜とスープから。お上品にスタートしましょう。
野菜で食物繊維を先に食べることで、血糖値の上昇を抑えることが出来ます。
また。スープの水分である程度、空腹を満たす効果もあります。
少量ずつたくさんのメニューを取りましょう
1つのメニューを山盛り取らず、2口程度の量にしましょう。
たくさん取り過ぎても、途中で味に飽きてしまったり、好みの味でないこともあります。
バイキングで一度取った食事を残すのはマナーが悪いので、つい無理をして食べてしまいがちです。
1度にたくさん取らずに、気に入ったメニューは再度取りにいくつもりにしましょう。
1人で行かずに、仲の良い友達と行きましょう
1人で黙々と食べていると、つい食べ過ぎてしまいがちです。
友達とのおしゃべりを楽しみながら、ゆっくりと時間をかけて食べましょう。時間をかけることで満腹感が出てきます。
おかわりは多くても4回までにしましょう
一般的に使われるバイキング用のお皿は、料理を乗せて適度に空間がある状態で、300~400kcalと言われています。
5皿食べると、それだけで2000kcal近くになります。これは、成人男性の1日分のカロリーです。
これ以上食べると、一時的に増えてしまった体重を戻すのが難しくなります。
カロリーの高い食品ハンバーグと低い食品トマトサラダを意識しましょう
バイキングのメニュー全てが高カロリーな訳ではありません。
中には、サラダのようにカロリーの低いメニューもあります。カロリーの低いメニューばかりを選んで食べる必要はありませんが
頭の中では「これはカロリーが高そう。これはいっぱい食べても大丈夫。」など考えるようにしましょう。
カロリーを意識するだけで、自然に1割ぐらいのカロリーカットが可能です。
どうですか?『好きなものをお腹いっぱい食べる』という欲求は満たせないかも知れませんが、
楽しみながら味を満喫し満足感を得ることも、ビュッフェやバイキング形式の食事の楽しみかたです。
食べかたを工夫して、後で後悔しない、楽しい食事にしましょう。