野菜のとりかた
- 2013/4/28
- 食事

忙しい毎日、みなさんはどのようにして野菜をとっていますか?
健康の為に必要とわかっていても、外食や惣菜は野菜が不足しがちで、生野菜から料理をするとなると時間がかかってしまい、仕事で忙しい時にはなかなか難しいですね。
しかし、さまざまな野菜に含まれるビタミンは体内で作れない、作れても必要量に足りないため、食物などから摂取する必要があるのです。
ここは野菜を積極的に摂取したいところです。
サラダ、野菜ジュースなど手軽に野菜をとる方法はいくつかありますが、何からどう摂取したらよいのでしょうか。
ビタミンには水溶性と脂溶性?
まずは、ビタミンの基礎を抑えてください!
水溶性ビタミン:水に溶けやすいビタミン
脂溶性ビタミン:油に溶けるビタミン
このため、脂溶性ビタミンを摂取するときには、炒め物などで油と絡めて調理すると吸収がよくなります。
一方で、水溶性ビタミンは、茹でたりすることでビタミンが外に出ていってしまうため、茹で汁を捨てずに調理に利用することをお勧めします。
忙しい時に上手に野菜をとるには野菜スープや豚汁がおすすめです。
たとえば野菜スープ、お鍋にいろいろな種類の野菜を炒めてから煮込みましょう。
玉ねぎ、人参、キャベツ、大根、かぶ、白菜、セロリ、じゃがいもなどなどいろいろな野菜をいれるとスープも美味しくなります。
コンソメ等で味付けをしてスープも飲み干せばスープに溶け出たビタミンもまるごと摂取できます。
野菜の甘みが出ているので、薄い味付けでもとっても美味しいですよ。
物足りない方は、ベーコンを少々いれるとコクが出るので試してみてください。