スマホで肩こり?
- 2013/8/28
- 健康管理

皆さんの使っている携帯電話はスマートフォンですか?
ちなみに私はiPhoneを使っています。
ガラケーからスマホに乗り換えたらなんだか疲れる、肩こりひどくなったような……。
そんなことはありませんか?
スマホの利用者が急速に増えるにつれ「スマホに替えたら肩がこるようになった」と訴える人が増えています!
これはスマホの使い方が原因で、従来の肩こりとは異なる筋肉が疲労している場合もあるようです。
「肩こりでなく首こり」と指摘している医師もいるそうです。
見下ろした体勢でスマホを見続けていると辛くなるのは、頭の重さが首に負担をかけているからです。
短時間なら問題なくても長時間続けることで負担も大きくなります。
そして負担で言うと、男性より女性のほうが負担が大きいのです。
これは男性より女性のほうが首から肩にかけての筋肉の量が少ないからです。
スマホを見るときは、背筋を伸ばし、体の重心の上に頭を置くように意識する。
こうすることで首にかかえる頭の重さを軽減できるそうです。
それでも肩こりが治らないという方!
スマホを見たあとはこりをほぐす軽いストレッチをおすすめします。
ちょっとストレッチや持ち方、位置を変えてみて肩こり対策してみませんか?