2014年 どうなる?花粉症
- 2013/10/8
- 健康管理

10月に入りましたが、まだまだ日中は暑い日が続きますね。
そんな中ですが、一足早く、来年の花粉飛散予想が発表されました。
2014年の花粉
NPO花粉情報協会HPでは
2014年の花粉飛散状況を、以下のように予想しています。
全国的に、2013年に比べて飛散量が少ない。
※今年がとても飛散量が多かったので、来年は「平年並み」と考えてよさそうです。
東京(八王子)、埼玉(坂戸市)などでは、症状が強くなる基準を超えた量の花粉が飛ぶ予想。
花粉の飛散開始時期は、例年よりやや遅い傾向。
九州と四国の一部:2月下旬頃
九州~関東:2月中旬頃
近畿の日本海側~北陸・東北南部:2月下旬頃
東北中部:3月上旬ごろ,
東北北部:3月中旬頃
北海道:3下旬頃
今年、花粉症の重い症状に悩まされた方には朗報ですね!!
ちなみに、花粉症の治療を始める時期は、
花粉の飛散開始時期と言われています。
しかし、東日本など、飛散量が多い地域では早めに、
西日本など飛散量が少ない地域ではそこまで慌てずに治療を始めることが大切です。
薬を飲むだけでなく、
・空気清浄器を活用する。
・花粉が飛び始める時期から、甘いものや高脂肪食を控えるなど、生活改善をする。
などの工夫も合わせて行うと効果的ですね。
ちなみに、花粉症の民間療法には非常にたくさんのものがあります。
お茶、お灸、サプリメント・・・。
これらの効果は人によって別れますが、
厚生労働省のHPで、
人気のある民間療法とその効果(体感)のデータが発表されています。
漢方薬や、鼻スチーム療法・鼻洗浄療法、シジュウム茶などは、
体感での改善度合が高いようです。
ご興味がある方は是非ご覧ください。