
最近よく耳にする「○○ハラスメント」
知らぬ間に、加害者や被害者になっているなんてことも……。
皆さんはどれくらい知っていますか?
○○ハラスメントの例
◆エレクトロニックハラスメント
遠隔地から電子テクノロジーを駆使し追跡や妨害。
電磁場やマイクロ波などを発生させ身体的に危害を加えたりする。
◆セカンドハラスメント
セクハラ被害を訴えた事により企業側から嫌がらせを受けること。
◆スモークハラスメント
上司の「タバコ吸ってもいい?」という問いかけに断わり切れず、受動喫煙を避けられない状況になること。
◆エアーハラスメント
意図的に場の空気や雰囲気を壊す嫌がらせをすること。
◆ラブハラスメント
恋愛や性に関する話題を、他社の前や公共の場で持ち出し周囲を不快にさせること。
◆テクノロジーハラスメント
パソコンやハイテク技術に詳しい人がそうでない人へ嫌がらせをすること。
いかにも解らないような専門用語で話したり、簡単に済むことまで難しい言い方や方法で教えること。
◆シルバーハラスメント
60歳以上のシルバー世代に対する嫌がらせのこと。
「どうせ私がいないと何も出来ないでしょ!」という。
◆エイジハラスメント
家庭内や会社など、中高年に対する差別や嫌がらせのこと。
◆カラオケハラスメント
歌えない人や歌いたくない人に強制的に歌わせること。
◆ブラッドタイプハラスメント
血液型性格判断により、偏見の目で見られたりいじめられたりすること。
当てはまっている、なんてことはありませんか?
なかには、「ハラスメント」と扱うには境目が難しいものも多い気がしますが、他社に対する発言・行動等が本人の意図には関係なく、相手を不快にさせたり、尊厳を気付付けたり、不利益を与えたり、脅威を与えた場合はれっきとしたハラスメントに当たります。
1人で抱え込まず、第三者に相談し改善していきましょう。
味方は身近にいます。