ノロウイルスについて
- 2013/12/16
- 健康管理

空気が冷たく乾燥し始めましたね。
この季節に流行しはじめるのが、ノロウイルスです。
「ノロウイルス」とは、どのようなウイルスなのでしょうか?
ノロウイルスとは
1968年、米国のオハイオ州ノーウォークという町の小学校で
集団発生した急性胃腸炎の患者のふん便からウイルスが検出され、発見された土地の名前を冠してノーウォークウイルスと呼ばれました。
そして、2002年8月、国際ウイルス学会で正式に「ノロウイルス」と命名されました。
ノロウイルスの感染方法
ほとんどは経口感染です。
☆患者のノロウイルスが大量に含まれる便や嘔吐物から人の手などを介しての感染
☆家庭や共同生活施設などヒト同士の接触する機会が多いところでヒトからヒトへ飛沫感染等直接感染
☆食品取扱者が感染しており、その者を介して汚染した食品を食べた場合の感染
☆汚染されていた二枚貝を生あるいは十分に加熱調理しないで食べた場合の感染
☆ノロウイルスに汚染された井戸水や簡易水道を消毒不十分で摂取した場合の感染
などがあります。
この多彩な感染経路がノロウイルスの制御を困難なものにしています。
予防法についてはまた後日、お話させていただきます。