「薬と健康の週間」を知っていますか?

「薬と健康の週間」を知っていますか?

私事ですが、最近処方薬を手に入れるのに苦労したことがありました。
病院で処方箋をもらって薬を処方してもらおうとしたところ、土曜日だったこともあり病院の最寄の調剤薬局がお休み!
引っ越ししてから処方箋をもらったのは初めてだったため、「他の調剤薬局はどこにあるんだ……」と困ってしまいました。
「事前にちゃんと調べておけばよかった」と思うと同時に「かかりつけ薬局を用意しておくことは大事なんだな」と反省しました。

皆さんには「かかりつけ薬剤師」や「かかりつけ薬局」がありますか?
今回は、10月17日(土)~10月23日(金)まで、厚生労働省などが実施する「薬と健康の週間」についてご説明します。
ぜひ内容をチェックしてご自身の健康に役立ててください!

なぜ10月17日からスタートなのか

「薬と健康の週間」は昭和24年に「全国薬学週間」が開催されたことに始まります。
当初は主催者や開催時期がバラバラでしたが、昭和53年度から「薬祖神祭の日」である10月17日を初日とする1週間が実施期間とされました。

「薬と健康の週間」の目的は?

この週間の目的は「医薬品や薬剤師等の専門家の役割に関する正しい知識を広く国民に浸透させることにより、国民の保健衛生の維持向上に寄与することを目的とする」ことです。

さらに、かかりつけ薬剤師やかかりつけ薬局の取組を各地域で推進し、薬剤師が行う服薬指導や薬歴管理の重要性などについて国民が実感できるよう積極的な運動を展開する、としています。

かかりつけ薬剤師・薬局を持つことの利点

厚生労働省が発表している実施要綱では以下のように述べられています。
(地域住民がかかりつけ薬剤師・薬局を持つことによる利点)

a)かかりつけ薬剤師が薬の情報等を一元的・継続的に把握することで、患者が複数の診療科を受診している場合でも、処方された薬の重複や相互作用の防止のほか、薬の副作用や期待される効果について継続的な確認を受けることができる。
b)休日・夜間を含め、薬の副作用や飲み間違いなど、いざというときや困ったときに、電話等による相談ができる。
c)薬の飲み忘れや飲み残しで困ったとき、かかりつけ薬剤師に相談することで、 薬を適切に使用するためのアドバイスを受けられるほか、飲み残しの薬(残薬) の問題などを解消することができる。

a)の薬の情報等を一元的・継続的に把握する人がいてくれるのは心強いですね。
適切な管理のためには、おくすり手帳への情報記載も重要ですので、病院に行く際には忘れずに持っていくようにしましょう。
b)は、かかりつけ薬局の営業時間にもよると思いますが、不安になったときにすぐ専門家に相談できるのはありがたいですね。
c)うっかり飲み残してしまった薬、どうしたらいいかわからないときありますよね。
最後まで飲み切ったほうがいいのか、症状が落ち着いているなら飲まなくてもいいのか……。
これもbと同じく、専門家に相談できる環境があると安心できますね。

ほかにも厚生労働省では、薬に関する話題や薬に役立つ情報を掲載している「おくすりe情報」というサイトを用意していますので、そちらもチェックしてみてください。
薬を適切に利用して、健康的な生活を送りましょう!

<参考>
・ 厚生労働省「令和2年度「薬と健康の週間」の実施について」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

坂田 ひとみ株式会社ドクタートラスト

投稿者プロフィール

大学では臨床心理学を専攻し、メンタル不調に陥る前にできることはないのか疑問に感じました。働く世代のメンタルに興味をもつ中で「産業保健」という分野のドクタートラストを知り入社。医療職でなくとも働く世代を支えることができる仕事にやりがいを感じ、日々業務に励んでいます。
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼などはこちらからお願いします】

この著者の最新の記事

関連記事

解説動画つき記事

  1. 衛生委員会等のオンライン開催についての通達が示されました

    【動画あり】もっと深く知りたい方必見!衛生委員会等のオンライン開催について詳しく説明します

一目置かれる健康知識

  1. 他人ごとだと思っていませんか?若年性認知症
ページ上部へ戻る