ストレスチェックリスト
- 2013/7/29
- メンタルヘルス

ストレスチェック
Q:最近遅刻が増えるなど、様子がおかしい社員がいる。
メンタルをわずらっているのではないかと思うが、どうしたらよいか。
A:ストレスチェックを行なうことをお勧めします。
画像の中、当てはまるものの数を数えてください。
こういったチェックリストによってストレスの反応を見ることが出来ます。
■当てはまるものが0~5の人
今のところストレスがほとんどなく問題がありません。
このまま健康の維持に努めて下さい。
■当てはまるものが6~12の人
軽度のストレス状態で心にストレスがたまってきている状態です。
睡眠を多めにとったり気分転換を図ったりすることで自分で回復可能な段階です。
■当てはまるものが13~20の人
ストレスが大分たまっている状態で、ご自分で不調を感じている方が多いかもしれません。
症状によっては、早めに医師やカウンセラーに相談してみることも必要でしょう。
こういった簡易的なチェックリストのほかにも、
厚生労働省がインターネット上で公開しているストレスチェックテストなどもございます。
http://kokoro.mhlw.go.jp/tool/worker/
仕事や職業生活で強い不安、悩み、ストレスを感じている労働者の割合は年々増加しています。
それに伴って、メンタルヘルスケアに取り組んでいる事業所の割合は43.6%と、関心を持っている企業も増えてきているのです。
そしてそれは事業所規模が大きくなるほど高く、300人以上の規模で90%を超えています。
取組内容も、「労働者への教育研修・情報提供」が43.8%と最も多く、次いで「管理監督者への教育研修・情報提供」「社内のメンタルヘルスケア専用窓口の設置」など、予防や早期発見に努める為の取り組みが多いように見受けられます。
ストレスチェックは予防が何よりも大切です。
また感じたストレスを人々に相談できる状態が大切です。
一度職場内の状況を再度確認してみてはいかがでしょうか?