全国安全週間が始まります!
- 2013/6/28
- 労働環境

週が明けて、7月1日から7月7日の1週間、
平成25年度「全国安全週間」が実施されます。
Q:「全国安全週間」ってなんですか?
A:労働災害を防止するための活動を推進して、職場での安全に対する意識を
高めることなどを目的として、各職場で安全についての対策を講じる週間です。
この「全国安全週間」ですが、準備期間(6月1日~6月30日)を含めると、
1か月を超える大きなイベントです。
昭和3年に初めて開催されて以来、今年度で86回を迎えます。
労働災害を防止するためには、
企業トップから、安全衛生の担当者や労働者まで事業場に関わるすべての方が、
事業場の安全を確保し、労働災害ゼロをめざしていく必要があります。
全国の各事業場では、
経営トップが自ら職場の安全パトロールをし、安全について従業員への呼びかけを
行なったり、安全について職場の集いを開催するなど、安全への意識向上のための
活動を行ないます。
ここ数年労働災害は増加の傾向にあるとは、周知の事実です。
この「全国安全週間」を期に、
職場の安全意識の向上に努められてはいかがでしょうか。