週1回以上の運動を推奨~「健康経営会議2019」レポート~

2019年8月28日、東京の経団連会館にて「健康経営会議2019」が開催されました。

健康経営会議とは?

健康経営会議とは、企業や労働組合、健保組合、自治体を対象とし、最新の健康経営情報を届けるためにセミナーやパネルディスカッションを行うイベントで、毎年夏に経団連会館で開催されています。
今回は「Powerful step toward the future!-健康が未来を拓く-」をテーマとして、東京オリンピックを目前としたスポーツの日常への普及、健康寿命の延伸、次世代のヘルスケアについてのセミナーや、健康投資についてのディスカッションが行われました。

「健康経営会議2019」のプログラム

講演1「2020年オリンピック・パラリンピック東京大会のレガシー」鈴木大地氏(スポーツ庁長官)
講演2「2040年を展望した日本の健康づくりへの取組」鈴木康裕氏(厚生労働省医務技監)
講演3「生涯現役社会の実現に向けて」藤木俊光氏(経済産業省商務情報政策局商務・サービス審議官)
パネルディスカッション「Value Based Kenkoukeiei」-健康投資の見える化に向けて-」
キーノートスピーチ:森晃爾氏(産業医科大学教授)
モデレーター:岡田邦夫氏(NPO法人健康経営研究会理事長)
パネリスト:西川和見氏(経済産業省ヘルスケア産業課長)、松本健氏(株式会社三菱ケミカルホールディングス常務執行役員、経営戦略部門ヘルスケア戦略室長)

以下では、プログラムのうち、鈴木大地スポーツ庁長官による講演の内容をお届けします。

2020年オリンピック・パラリンピック東京大会のレガシー

スポーツ基本計画

文部科学省は、2017年度からの5年間を対象として、「スポーツ基本計画(第2期)」を策定し、中長期的な基本方針として、スポーツで「人生が変わる!」「社会を変える!」「世界と繋がる!」「未来を創る!」を掲げています。
この基本方針に基づき、日本のスポーツ市場規模を現状の5.5兆円から15兆円まで拡大しようという具体的数値目標があり、その目標達成のためには「スポーツ参画人口の拡大」「スポーツ市場の拡大」「スポーツ環境の改善」の好循環が必要となります。
鈴木長官は、その取っ掛かりである「スポーツ参画人口の拡大」のためには、スポーツの参画方法が「する」だけでなく「みる」、「ささえる」などもあるとして、また、競技スポーツへの参画はもちろん、レジャースポーツや日常の散歩もスポーツであると考えを普及させ、スポーツのハードルをひたすらに下げていく必要があると述べました。

スポーツと健康

スポーツと健康。
この2つは切っても切り離せない関係にあると言えますが、毎年実に5万人以上が運動不足を原因として死亡しているとされています。
そこでスポーツ基本計画では、成人の週1回以上のスポーツ実施率の向上を目指し、「ビジネスパーソン向けの運動習慣づくり」や「新しいスタイルのスポーツの開発・普及」を掲げています。
鈴木長官は、スポーツ実施率の向上が、その人の人生を変えるだけでなく、増えつつある我が国の国民医療費の抑制にもつながり、まさに「社会を変える」ことにつながると語りました。

スポーツ・イン・ライフの実現

成人の週1回のスポーツ実施率は、60歳以上の実施率とくらべて、軒並み50%前後と低くなっており、その理由として「仕事や家事が忙しいから」が圧倒的に多くなっています。
そのため、同計画ではスポーツ・イン・ライフと称して、日常の中に運動を意識的に取り込むことを推奨しています。
実際、鈴木長官自身も出勤前にスイミングをしたり、階段を意識的に上るようにしたりと、なるべく日常的に運動に取り組んでいるとのことでした。
また、「FUN+WALK PROJECT」というスポーツ庁主導の官民連携プロジェクトも2017年より始動しています。
そのほか、従業員の健康増進のためにスポーツの実施に向けた積極的な取組を行っている企業を「スポーツ・エール・カンパニー」として認定する制度も2017年より開始しています(2018年4月現在347社が認定)。
鈴木長官は、スポーツの普及に向けたこれら数々の運動が、前向きで活力ある社会と絆の強い世界を創り、「スポーツ立国」という未来を実現し、スポーツの価値をさらに高め、日本の未来にレガシー(遺産)を残す、とまとめました。

すべての講演資料は「健康経営会議2019」公式サイトにて公開されています。
下記参考サイトをご参照ください。

<参考>
「健康経営会議2019」公式サイト:http://www.kk-kaigi.com/event2019.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

角屋 祐介株式会社ドクタートラスト

投稿者プロフィール

人事部門・経営管理部門・財務部門・営業部門での経験を活かし、最新の労働衛生のトピックについていち早く皆様にわかりやすくお届けいたします!
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼などはこちらからお願いします】

この著者の最新の記事

関連記事

解説動画つき記事

  1. 【動画あり】休職者、在宅勤務者をサポート「アンリケアサービス」~その魅力と導入の流れ~

一目置かれる健康知識

ページ上部へ戻る