
連休が終わり、5月6月頃から健診が始まる企業も多いと思います。
今年こそは健康診断の前に痩せたい!
と言う方も多いのではないでしょうか。
食べてないのに…
保健指導の際によく耳にするのが
「そんなに食べていないと思うんですが・・・」という言葉。
代謝の違いによって、同じ量を食べていても
太りやすい人・太りにくい人がいるのは確かです。
しかし、「食べていないのに太る」ということは基本的にありませんので
そんな時は、できれば1週間、どうしてもダメなら1日でもいいので
普段と変わらない生活をしながら食べたもの・飲んだものを全部書き出してみましょう!
と提案しています。
「そんなに食べていないんだけど・・・」と思っている方でも、
例えば食事以外に食べたおやつや飲み物、
甘いコーヒーや紅茶などを含めずに考えている方も多いのです。
そして、口にしたもの全部を書き出すと
思っていた以上にたくさんの物を摂取していることが分かります!
飲み物やちょっとしたお菓子にもカロリーがあり、そういったものを習慣的に摂取している方は
間食の習慣を見直したり、内容を考え直すきっかけになります!
減量の第一歩は、まず自分の状態を知ることから始まります。
自分の体重、食事の内容、食事の量、どれも基本的なことですが
視覚化することの効果は侮れませんよ!