【秘策】1ヶ月で体重を1キロ減らす方法
- 2014/2/25
- ダイエット

基礎代謝の落ちていくわたしたち
人の体は、20歳をピークに年々基礎代謝が落ちていきます。
20歳の頃と同じ生活を続けていると、残念ながら、40~50代になる頃には立派なメタボリックになることは必然です。
ダイエットは、何はさておき食事と運動に尽きます。
そこで、簡単にできておススメなのが、1日に100kcalだけカットする方法です。
100kcalカード
「100kcalカード」をご存知でしょうか?
体重を1kg減らすためには、約7,000kcal消費する必要があります。
たとえば1日あたり100kcalカットすると、70日間で1kg減らせる計算になります。
もっと早く効果を出したい人は、食事で-100kcal、運動で-100kcalすることで、35日間で1kg減らすことができる計算です。
これらわかりやすくまとめたものが「100kcalカード」です。
運動で100kcal消費したい場合
普通に歩く 約30分
早歩き 約20分
電車で立つ 約40分
ストレッチ 約30分
階段を上る 約10分
階段を下りる 約25分
食事で100kcal減らしたい場合
ごはん大盛り(220g) ⇒ 普通盛り(160g) -約100kcal
菓子パン ⇒ サンドイッチ -約100kcal
バタートースト ⇒ バターを付けない -約70kcal
マヨネーズ ⇒ ノンオイルドレッシング -約90kcal
魚のフライ ⇒ 焼き魚 -約100kcal
クッキー2枚減らす -約100kcal
ドーナツ半分減らす -約100kcal
コーラ ⇒ お茶 -約100kcal
缶ビール(350ml)減らす -約140kcal
赤ワイン1杯減らす -約110kcal
こうしてみると、-100kcalは、日常生活の中で、すぐにでも実践できることばかりですね。
逆に、100kcal増やすことはもっと簡単です。
何気ない生活習慣のちがいによって、あっという間に太ってしまえることになる。
20歳を過ぎたら、ずっと続けられるよい生活習慣を身に付けることが、メタボ予防にはとても大切です。
ダイエットは、短期間で成功させるものではなく、キープさせること目的。
健康維持・病気予防のためにダイエットしなければ、という方は、ぜひ100kcalカードを参考に、取り組みを始めてみましょう。
※ 100kaclカードは下記よりダウンロードできます。
・ 「はらすまダイエット」(株式会社 ニッセイコム)
・ 「マイナス3%の奇跡! ダイエットの超新常識」(NHK)