今年こそ、禁煙を成功させたい方必見!!
- 2014/3/1
- 禁煙

72時間 禁煙
今年こそ禁煙を成功させたい方必見!!
まずは、≪72時間 禁煙をしよう≫を目標に、今回はファーストステップとして、タバコの害と自分のニコチン依存度のチェックである。
「タバコの害は、分かっているよ!でも、やめられないし、健康とか長生きとか興味ないし。」と思っているあなた、本当にタバコの害を知っているだろうか?
タバコというと、真っ先に思うのが癌のリスク。でも、癌だけでなく喫煙は動脈硬化を進行させ、心臓病や脳卒中の要因になる。
【日本の死因】 厚労省2012年度
1位 悪性新生物(癌)
2位 心血管系
3位 肺炎(高齢化に伴う影響)
4位 脳血管系
タバコの煙には、4000種類の化学物質(発がん物質60種類)が含まれている。
また、喫煙は、中性脂肪やLDL(悪玉)コレステロールを増やし、HDL(善玉)コレステロールを減らして血栓をつくりやすくする。
その他:胃潰瘍などの消化器系疾患、歯周病、呼吸器疾患、肌荒れ等。
認知症になりやすくなると、最近の研究で分かってきた。
喫煙されている方の中には、禁煙を試みたけど、失敗された方も多いのではないかと思われる。
では、なぜ禁煙は難しいのか?
それは、ニコチンに強力な依存性があるからである。
タバコを吸うと、体内に吸収されたニコチンは3秒後には脳に到達し、「気持ちがいい。落ち着く。」という快感をもたらせる。
これを繰り返していくと、体内に一定のニコチンがないと不安になり、次の1本がほしくなる。
ニコチンが切れると、「イライラする」「集中できない」などの様々な離脱症状があらわれる。
しかし、心配は無用である。
禁煙して72時間(3日間)たつと、ニコチンは完全に身体からぬける。
それに伴い、つらい離脱症状も確実に消えていく。
★ニコチン依存度をチェックしてみよう!!
1.朝目覚めてから何分くらいで最初のタバコを吸いますか?
0点:1時間後 1点:31~60分 2点:6~30分 3点:5分以内
2.喫煙が禁じられている場所(映画館など)でタバコを我慢するのがむずかしいと感じますか?
0点:いいえ 1点:はい
3.1日の中でどの時間帯のタバコをやめるのに最も未練がのこりますか?
0点:目覚めの1本以外 1点:朝起きた時の目覚めの1本
4.1日何本吸いますか?
0点:10本以下 1点:11~20本 2点:21~30本 3点:31本以上
5.目覚めて2~3時間以内のほうが、その後の時間帯より頻繁にタバコを吸いますか?
0点:いいえ 1点:はい
6.病気の時でも、タバコを吸いますか?
0点:いいえ 1点:はい
みなさん何点でしたか? 合計【 】点
★ニコチン依存度判定
低い:0~3点 中程度:4~6点 高い:7~10点
ニコチン依存度によって、効果的な禁煙の方法も替わってくる。
次回は、具体的な方法について説明する。