
健康クイズ
「今日は、食べ過ぎを控えたい!」と思った時にチョイスすると良いのは次のうちどれか?
A.お菓子
B.野菜サラダ
C.白米
D.麦ご飯
正解は、、、、
D.麦ご飯
B.野菜サラダと考えた方もいるのではないだろうか?
解説
答えの理由は、大麦は腹持ちが良く消化吸収に持続力があるため、結果的に満腹感を得やすいので、思わぬ食べすぎを防げるという理解によるものである。
この秘密は、大麦に含まれる食物繊維の質に関係している。
大麦に多く含まれている「水溶性の食物繊維」は、腸内細菌のエサになることで、「免疫力を高める」「脂肪を溜めにくくする」「生活習慣病を防ぐ」などの嬉しい効果がある。
さらに、大麦の食物繊維はネバネバしているため、糖や脂質の吸収をゆっくりにしてくれ腹持ちが良い。
一方、甘いお菓子や白いパン、白米などは精製されているため、食物繊維がない。
これらは、吸収されやすい上、血糖値が急上昇、その後急降下するという、まさに「食べすぎてしまう食品」たちなのである。
つまり、これらは満腹感を得づらく、すぐにお腹が空いてしまうダイエットに不向きの食品だ。
その点、白米に混ぜて炊くだけで「主食」として食べられる大麦は、水溶性の食物繊維を毎日摂るのにとても便利な食品である。
食べ過ぎを抑えたいと思ったら、白米をそのまま炊くのではなく、一工夫することで効果が期待できる。
また、極端にかさ(量)を減らすダイエットは、必ずと言っていいほどリバウンドする上、人間にとってとても不自然な行為であるため精神的ダメージが大きい。
単純に食事の量を減らすのではなく、食べるものの内容を見直すことを保健師として推奨する。