
主治医の探し方
メンタル疾患と思われる従業員が、産業医面談にて休職が必要と判断された場合、休職中に主治医に診療をしていただく。
その際、既にかかり付けのクリニック等がある場合は良いが、初めて精神科・心療内科を探す場合は注意が必要。
それは会社側から「病院を指定しないこと」です。
メンタルの世界に完治はない?
そもそもメンタルの世界では、ケガ等とは異なり、完治という概念はあまり使われない。
100%の完治ではなく、病気による症状が好転または、ほぼ消失し、臨床的にコントロールされた状態を「寛解」と呼ぶが、治療においてこの状態を目指すのが通常。
また、メンタルの問題では完治どころかこの「寛解」の状態に持っていくのも困難な場合もある。
病院指定した際のリスク
もし企業側が特定の病院を指定した場合、従業員側が完治をイメージして治療したところ、結局「寛解」にしかならなかった、もしくは「寛解」にも至らなかったとなると、『指定された病院に連れて行かれたから良くならなかった』と恨みを抱かれる可能性がある。
従って、もしメンタル疾患の疑いがある社員が発見された場合、病院を指定するのではなく、「近所にこういった病院があるよ」という風に【情報提供】をしてあげるのが良い。