平成26年労働安全衛生に関する調査
- 2014/10/24
- 労働安全衛生法

今年は労働環境調査
厚生労働省が毎年実施している「労働安全衛生に関する調査」が、11月に実施される。
事業所における安全衛生管理、労働災害防止活動の実施状況等の現状を把握し、
今後の行政における労働安全衛生への取り組みの参考資料として、
重要な調査となっている。
毎年実施され、5年毎のローテーションでテーマを変えて、
現状を報告する形をとっている本調査の今年のテーマは、
「労働環境」。
厚生労働省にて対象事業場を決定し、調査票を郵送するとしている。
平成25年の調査
昨年は、労働安全衛生の体制や、メンタルヘルス対策についての項目を含む調査が実施されており、
その結果は、ストレスチェックの実施を内容に含む「労働安全衛生法の一部を改正する法律」(平成26年6月25日公布)にも、少なからず影響を与えているといえる。
※法定のストレスチェックについては、現在詳細が調整されているところだが、
この時の調査にはストレスチェックの実施状況についての項目もあり、参考資料となっている。
※昨年の調査に関してはコチラをご覧いただきたい。
⇒http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/h25-46-50.html
参考資料
労働環境の整備には、法令による管理も有効な手段の一つである。
法令整備にとって参考資料となるため、
対象となった事業場(実施年度によっては、対象となる個人を含む)では、
この種の調査には積極的に協力いただきたい。