カテゴリー:労働環境
-

「発達障害」を皆さんご存じでしょうか?
最近では、新聞やテレビ、SNSなどで取り上げられる機会も増えていますね。 私は産業保健師として産業保健の場で働いており、「仕事がうまくこなせない」、「周囲と関係が作れない」…
-

皆さんはカスハラという言葉をご存知でしょうか。
カスハラは正式には「カスタマーハラスメント」という2018年頃に生まれた造語で、以下のように「カスタマー(顧客・消費者)が従業員・企業に対し、高圧的な態度で過度の謝罪や理…
-

2022年4月1日、「事務所衛生基準規則の一部を改正する省令」が施行され、オフィス内の気温の基準が変更されます。
事務所衛生基準規則とは、一般に「事務所則」と呼ばれるオフィスの衛生基準を定めた厚生労働省令です。
今回…
-

新型コロナウイルスが世界を震撼させ始めてから、早3年目に入ろうとしています。
この間、ご両親のおられるご実家への帰省が叶わず、お過ごしの方も多いのではないでしょうか。 私は現在、高齢者のなんでも相談所である「地域…
-

コロナ禍で会社の業績が落ち込み、賃金が下がった、ボーナスがなってしまったなどの話をよく耳にします。
みなさんは賃金の動向はいかほどでしょうか。
厚生労働省公表「令和2年賃金構造基本統計調査」の都道府県別集計によると、…
おすすめ記事
-

労働安全衛生
-

一目置かれる健康知識
-

ページ上部へ戻るCopyright © 産業保健新聞|ドクタートラスト運営 All rights reserved.