- Home
- 労働環境
カテゴリー:労働環境
-
新型コロナウイルスの感染拡大が原因でいじめを受ける……それ、パワハラかも?
新型コロナウイルスに関連したいじめ・嫌がらせについて 新型コロナウイルスの感染者数はいまだに増加傾向にあります。 新型コロナウイルスとうまく付き合っていかなければばらない中で、感染を広げないことはもちろん、マナーにつ… -
疎外感のある職場 ~個人と職場にできること~
今年はコロナ禍で働き方がガラッと変わった人が多いのではないでしょうか。 この状況は、まだまだ続いていく可能性が高いです。 働く上でのコミュニケーションについては、これまでも産業保健新聞でたくさんお話をしてきましたが、… -
新卒の3年以内の離職率が発表されました~離職率が高い業種や企業規模は?~
新規学卒就職者の離職状況が発表されました 厚生労働省は、平成29年3月に卒業した新規学卒就職者の就職後の3年以内の離職状況について調査しました。 その結果、新規高卒者の39.5%、新規大卒就職者の32.8%が、就職し… -
コロナ禍の今、改めて自殺対策を考えよう
「自殺」と聞いて、皆さんは何を思いますか。 自分は自殺するはずがない、自分には関係ない、周りで起こったことがないから身近に感じないなど、思いはさまざまだと思います。 最近では芸能人の自殺が立て続けに起こったこともあり… -
テレワークは現在どの程度導入されている?アンケートから見えてくる課題
会議や打ち合わせをオンラインで行ったり、自宅作業中心となり、出社自体をしなくなった方など、何らかの形で取り入れている方は多いでしょう。 「産業保健新聞」を運営するドクタートラストがご紹介している産業医の先生方も、 現地…