カテゴリー:メンタルヘルス
-

この時期、メンタルの不調を起こしやすい原因の1つに
『昇進』というケースが多いことはご存知かと思います。 本来なら喜ばしい出来事ですし、名誉ある事ですが、
その分、本人にかかる責任や、仕事のクオリティを求められ…
-

産業保健師として企業の(安全)衛生担当者の方とお目にかかる中で、 「メンタル不調で休んでいる人の話を聞くのが辛い。」
「どう返事をしていいのかわからない。」
「ものすごくストレスが溜まる業務だと感じる。」
…
-

先日記載した「メンタルヘルスの4つのケア」のうち、
ラインによるケアについてお話したいと思います。 ラインによるケアについて メンタルヘルス対策の中で、管理監督者の役割はとても重要なものです。 ライン…
-

先日、お世話になっている産業医の先生のお話を聞かせていただく機会があり、
メンタルヘルスケアにおいて、4つのケアをしっかりと行うことが
基本であり、重要なことであるとのお話を熱く語っていただきました。 産業医と…
-

事業所における自殺対策
少し古いデータですが、平成15年度に自殺で労災認定をされた、51例に関して行われた調査では、53%(27例)に月100時間以上の時間外労働が認められました。
また、51例中の74%(38例)が…
おすすめ記事
-

労働安全衛生
-

一目置かれる健康知識
-

ページ上部へ戻るCopyright © 産業保健新聞|ドクタートラスト運営 All rights reserved.