カテゴリー:メンタルヘルス
-

「マイノリティ」と「生きづらさ」
合理的配慮や多様性理解など、昨今は企業に求められる倫理が複雑化していますね。
合理的配慮については数回お話しましたので、今回は「生きづらさ」というキーワードから多様性理解を考えてみた…
-

新型コロナウイルス感染症について「コロナ慣れ」という言葉もきかれるようになり、私たちの危機感は薄れているのかもしれません。
しかし一方で、身近に迫る感染の可能性について不安を感じない方はいないと思います。
今回は新型…
-

皆さんいかがお過ごしでしょうか。
精神保健福祉士の笹井です。
ワクチンの接種についてようやく世界的に動きが見えるも、いまだ新型コロナウィルスの不安に苛まれながら生活を余儀なくされております。
有事である今を生活する…
-

コロナ禍の自殺者数
こんにちは。産業カウンセラーの田野です。
先日TVを見ていると日本における自殺者数に関する非常に興味深いニュースが流れてきました。 その内容は、新型コロナの感染拡大が始まった昨年2月から10…
-

新型コロナウイルスへの対応に追われる日々のなかで、生きることに困難を感じている方もいらっしゃると思います。
中には、自殺する以外には解決策がないとお考えの方もいらっしゃるかも知れません。
このような困難を抱えている方…
おすすめ記事
-

労働安全衛生
-

一目置かれる健康知識
-

ページ上部へ戻るCopyright © 産業保健新聞|ドクタートラスト運営 All rights reserved.