カテゴリー:産保新聞ニュース
-

2019年12月11日、厚生労働省主催で「職場のハラスメント対策シンポジウム」が開催されました。
厚生労働省では12月を「職場のハラスメント撲滅月間」と定めており、本シンポジウムは啓発活動一環として実施されたものです。…
-

過重労働について、2019年9月に長崎地方裁判所から異例の判決が出たことをご存じでしょうか。
長崎県の食品加工会社が、2年余にわたり労働者に過重労働を続けさせた行為が会社の安全配慮義務違反にあたるとして、損害賠償の支払…
-

2019年12月2日、厚生労働省は「労働安全衛生法関係の届出・申請等帳票印刷に係る入力支援サービス」(以下、入力支援サービス」)を開始しました。
入力支援サービスは、労働基準監督署への報告書類のうち、安全衛生にかかわる…
-

日本では少子高齢社会の到来により人口が減っていく中で、高齢者の働く意欲が高い傾向にあり、過去10年間で60歳以上の雇用者数は1.5倍に増加しています。
その一方で実際に65歳以上の就業率は低いのが現実です。
今後さら…
-

2019年11月20日、厚生労働省労働政策審議会雇用環境・均等分科会にて「パワハラ防止指針」(事業主が職場における優越的な関係を背景とした言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置等についての指針)の案が示され、了…
おすすめ記事
-

労働安全衛生
-

一目置かれる健康知識
-

ページ上部へ戻るCopyright © 産業保健新聞|ドクタートラスト運営 All rights reserved.