カテゴリー:人材育成
-

春が近づいてきました。
4月からは新入社員が入社する企業も多いのではないでしょうか?
さて、ここ数年入社直後に会社を辞めてしまう新入社員が話題となりました。
厚生労働省の調べによると、3割以上が入社1年以内に会社を…
-

現在の採用市場は超売り手状態であり、若手社員の人材確保が難しくなっていると「産業保健新聞」でも以前ご紹介しました。 「人手不足が深刻化!若年層の定着率をUPするには」(産業保健新聞)
[clink url="/?…
-

皆さん、新年に今年の目標はたてましたか?
仕事のキャリア目標においては、より具体的な行動計画をたてることが求められがちではありますが、今日はそれだけではない、キャリア計画を立てるにあたっての大切な視点のご紹介です。
…
-

「女性のキャリア」について、勤続年数は徐々に長期化傾向にありますが、管理職に占める女性割合についてはいまだ低い水準となっています。
総務省による労働力調査(2012年平均)によると、公務および学校教育を除く管理職におけ…
-

定年60歳で会社務めはおしまい!という時代は過ぎ、定年後も再雇用でバリバリ働く方、まったく異なる業種で短い勤務時間でも働く方など、現在は精力的に働く60歳以上の方が増えていますね。
企業としても、全くの新人を雇うより業…
おすすめ記事
-

労働安全衛生
-

一目置かれる健康知識
-

ページ上部へ戻るCopyright © 産業保健新聞|ドクタートラスト運営 All rights reserved.