カテゴリー:季節のテーマ
-

「夏を乗り切ろう 前編:食生活を変えよう!」にて、夏に体がだるくなる理由をお話をさせていただきました。
この記事にて、食べるものを選んで、疲労回復・スタミナの増強、食欲を低下させない秘訣について理解していただけたかと思…
-

蒸し暑く感じる日も増えてまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
薄着で過ごしていらっしゃる方や、日傘をさしていらっしゃる方も増えてきたように感じます。
しかし、まだまだ夏の暑さはこれからが本番。
そんな今から、…
-

夏に気を付けるべきことといわれると、熱中症やクーラー病などが浮かぶ方も多いことと思います。
しかし実は、命に係わる病気で、同じように気を付けなくてはならないものがあります。
それは脳卒中です。
今回はなぜ脳卒中が夏…
-

鼻水・鼻づまりはどうして起こる?
今の季節、たくさんの方が苦しめられている花粉……。
花粉症はアレルギー反応により、花粉を洗い流すために透明の鼻水が大量に出ます。
風邪のひき始めの時もウイルスを洗い流そうとしてサラ…
-

若くても死に至ることが……
先日、40代の落語家の方がインフルエンザにかかり、その後肺炎を合併しお亡くなりになったという報道がありました。
一般的に40代の健康な男性であれば、インフルエンザや肺炎で死亡することはほと…
おすすめ記事
-

労働安全衛生
-

一目置かれる健康知識
-

ページ上部へ戻るCopyright © 産業保健新聞|ドクタートラスト運営 All rights reserved.