- Home
- 外山 佳季
投稿者プロフィール

外山 佳季株式会社ドクタートラスト
大学では日本文学を専攻。教師の道を志すが、就活中に出会ったドクタートラストの健康経営に対するあり方に興味を持ち入社。今ではストレスチェックの事務に従事しており、累計5万人以上のストレスチェック実施事務を経験。実施事務で得た知識を踏まえて皆様に役立つ情報を提供します。
【保有資格】健康経営アドバイザー
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼などはこちらからお願いします】
外山 佳季一覧
-
- 2020/12/4
- 労働環境
職場環境と再チェックしましょう!~事務所の衛生基準が見直されます~
はじめに 皆さん、ご自身の働いている環境は快適に整備されていますでしょうか。 この数十年の間で、仕事を取り巻く環境というのはめまぐるしく変化しています。 女性の社会進出や定年の延長など、働き方の変化によってオフィス… -
改定版「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を徹底解説~労働時間、健康はどう管理する?~
2020年9月1日、厚生労働省は改定版「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を公表しました。 「副業・兼業の促進に関するガイドラインは副業や兼業をしている従業員に対し、企業が気をつけておかなければならないことがまとめ… -
- 2020/6/9
- 新型コロナウイルス
要チェック!「新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」が発表されました
はじめに 皆さま、新型コロナウイルスの対策はいかがしておりますでしょうか。 在宅ワークを推奨する企業やオフィス内に消毒薬やマスク等を設置するなどさまざまな努力をされていることと存じます。 そんな中、2020年5月1… -
エイジフレンドリーガイドラインが公表されました
現在、少子高齢化という社会問題を背景に、「高年齢者雇用安定法」の改正法案が国会で検討されています。 改正法案は2021年4月から適用される見通しで、高齢の労働者が希望すれば70歳まで働き続けられるようにすることが企業の… -
- 2019/6/27
- ワークライフバランス, 働き方改革
国を挙げてテレワークを推進する背景と今後の見通し
国が推進するテレワークの導入 2019年4月19日、総務省は「デジタル活用強制社会実現会議」の報告書を公開しました。 これは、平成30年度から話し合われてきたテレワークの導入推進についての報告書です。 今回は、なぜ…