- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

角屋 祐介株式会社ドクタートラスト
人事部門・経営管理部門・財務部門・営業部門での経験を活かし、最新の労働衛生のトピックについていち早く皆様にわかりやすくお届けいたします!
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼などはこちらからお願いします】
角屋 祐介一覧
-
ゆでガエル理論~ゆで上がるその前に~
皆さまは「ゆでガエル理論」という言葉をご存知でしょうか? これは主に企業経営やビジネスの文脈で用いられる言葉で、穏やかに進む環境変化に対応することの重要性と難しさを表すたとえ話のひとつです。 ゆでガエル理論とは? … -
- 2019/3/14
- 働き方改革
体系立てて業務改善!~ECRSの原則~
「これ、本当にやる必要あるの?」 「確認が多すぎる!」 「もっと簡素化できるはずなのに……」 日々の業務でのこんな想い、皆さん心当たりがあることでしょう。 漠然と「面倒だな……」と思いながらも「今までそのやり… -
アルバイトは簡単に解雇していい?
読者の皆様の会社でもアルバイトさんやパートさんを雇用しているケースがあると思います。 今回はそういったパートタイム労働者の解雇についてのお話をします。 パートタイム労働者の定義 まず、一般的にパート・アルバイトと呼… -
お昼寝で業務の効率化!
読者の皆様、お昼ご飯食べた後、どうしても眠くなったことはありませんか? 前日の睡眠時間にかかわらず、食事を摂ったあとはどうしても眠くなるものです。 かくいう私もお昼休み明けが非常に弱く、しかし眠気は昼休み中にはなかな… -
社内の空調、暑がりと寒がりどちらに合わせる?
オフィスには、暑がりな人や寒がりな人、外勤寄りの人や内勤寄りの人、とさまざまな人がいると思います。 このような環境で、どのような温度設定ないし空調ルールであれば全員が不快にならず働くことができるのでしょうか? 今日は…