- Home
- 石津 卓也
投稿者プロフィール

石津 卓也株式会社ドクタートラスト
楽しく働けるしくみのもとで働くことが大切だという考えを持ち、そのしくみを実現させる可能性を秘めた、情報技術に関心を持つようになりました。
現在、プログラマーとして、業務の自動化、効率化やしくみづくりを行っています。
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼などはこちらからお願いします】
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼などはこちらからお願いします】https://doctor-trust.co.jp/form/company/contact/
石津 卓也一覧
-
- 2019/9/30
- 生産性向上
プログラミングで労働生産性を上げる!~プログラマ以外もどんどん使ってみよう~
2020年、小学校でのプログラミング教育の必修化もあり、英語と同様、プログラミング技術の取得を求められる昨今。 取得することで何ができるのか、プログラミングが自分にとってなぜ必要なのか、よくわからずにいる方も多いかと思… -
自分の持つ「パワー」について考えよう
皆さんは自分の持つ、「パワー」について、考えたことはありますか? 「パワー」とは、人や組織の行動に影響を与える力のことです。 たとえば、上司や先輩から雑務をお願いされた時、あなたはどんなことを感じますか? 自分の仕… -
割れ窓理論 〜働きやすい職場づくりが、諸刃の剣とならないように〜
働きやすい職場づくりに取り組むことが重要になっています。 ビジネスカジュアルや私服OK、髪形自由、あるいはフレックスタイム制、リモートワークの導入など、従業員一人ひとりが自分にあった働き方ができる制しくみを導入している… -
【生産性向上の鍵はショートカットキー!】筆者おすすめ!実用性の高いショートカットキー10個ご紹介!
近年の仕事の多くは、パソコンを使用しての作業が欠かせません。 仕事時間の半分以上がパソコン作業の方も多いかと思います。 ……ということは、パソコン操作の速度を早めることは、生産性の向上、残業時間削減への重要なポイント… -
新人には少し難しい仕事を与えよう~フロー理論~
4月が近づいてきました。 企業にとって、4月は新入社員の入社や新年度に合わせての人事異動等、新人を迎え入れる月です。 新人をどのように教育し、仕事を与えていくかは、新人が組織で活躍する人物に育っていくために、とても重…