- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

吉田愛美株式会社ドクタートラスト
産業医紹介を中心とした営業として、日々企業様や産業医からいただく疑問やお悩みをもとに、皆さんに役立るご情報をお伝えします。
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼などはこちらからお願いします】
吉田愛美一覧
-
働くパパママ育休取得応援事業の受付が開始されました!(都内中小企業向け)
子育て世代の女性の社会活躍・就業継続だけでなく、「イクメン」という言葉の一般的認知が広がっているのは周知のことと思います。 厚生労働省が男性の育児休業取得率を2020年までに13%とする目標を掲げるなど、働く世代におい… -
パワーハラスメントの現状
パワーハラスメントの発生状況 都道府県労働局における職場のいじめ・嫌がらせに関する相談(なかには、必ずしもパワーハラスメントとはいえない事案も含む)は増加傾向にあり、平成24年度以降、すべての相談の中でトップで、平成2… -
労働者数が1,000人未満でも専属産業医選任が必要?
産業医選任について 常時50名以上の労働者を使用するに至ったときから14日以内に嘱託産業医1人の選任が、常時1,000人以上の労働者を使用するすべての事業場は専属産業医1人の選任が必要であることは、ご存知の方も多いと思… -
- 2017/10/25
- 労働安全衛生法
休憩時間での外出に許可は必要?
皆さんや周りの方で、有給休暇の取得申請時に、理由や旅行先の申告が必要という企業で働かれている方はいらっしゃいますか? 先日、産業保健新聞内で、有給取得に理由は必要かという内容でご紹介したとおり、原則、年次有給休暇の取得… -
- 2017/8/21
- ワークライフバランス, 労働環境, 未分類
「残業代ゼロ制度」で、これからの労働がどう変わる?
「残業代ゼロ制度」とは? 「残業代ゼロ制度」は、正式には「高度プロフェッショナル制度」といいます。 この制度では、労働者が労働時間ではなく、仕事の成果で処遇される働き方として、残業時間に関わらず、会社が一定の賃金を支…