仕事ができる人は遊んでいる。~残業する?しない?あなたはどっち?~

はじめに

年が明け、これから年度末に向けて忙しくなる人も多いでしょう。
もちろん職種によっては、毎月末忙しかったり、年中忙しかったり、さまざまです。
しかし、会社が忙しいその時も、残業をしていない人で帰る人は必ずいます。
少し不思議ではありませんか?
さらにバリバリと仕事をしている人より、残業していない人のほうが、充実しているように見えることもありますね。
そこで今回は、残業をしている人と残業をしていない人の違いについて、
保健師である私自身の視点から考えたことを、皆さんにお話したいと思います。

スキル、経験、資格の違い?

あなたの会社にAさんとBさんがいたとします。
2人は同じ仕事をしているはずなのに、Aさんは連日残業続きなのに対して、Bさんはほとんど残業していません。
そんな状況を見て、あなたはどう思いますか?
2人の違い、気になりませんか?
実は、Aさんはその業務について日が浅く、Bさんは大ベテランなど、経験の違いでしょうか。
それとも、得手不得手といった、それぞれのスキルの違いでしょうか?
基本的に「仕事」と呼ばれるものは、身についてしまえば「誰でもできること」が多いと私は考えています。
もちろん、向き不向きもありますし、資格や知識がなければできないこともあるでしょう。
しかし、不得意でも繰り返し経験することによってできるようになり、資格は取得して経験を積むことで、業務を難なくこなすことができるようになります。
今、この瞬間にかかる時間が違ったとしても、AさんもBさんもスタート地点は一緒です。
スタートに差があっても、続けることによって、元々できないことができるようになるのが人間です。
初めからできた、生まれつきできていたということはまずありません。
今回私が皆さんに伝えたい2人の違い。
それは、もっと他のところにあります。

遊びの計画(予定)を立てよう!

その違いとは、仕事もの後に、計画、予定を立てているかどうか、です。

Aさんはその日、仕事後に遊びの計画(予定)がありませんでした。
Bさんはその日、仕事後に遊びの計画(予定)がありました。

予定を立てていないAさんと、予定を立てているBさんの心理状態は下記のとおりになります。

・ Aさんの心理状態
仕事がいつ終わるか分からないから、仕事の予定は立てられない。
・ Bさんの心理状態
仕事終わりに楽しい予定があるから仕事を定時には終わらせよう!

いかがでしょう。Aさんのように考えていて、はたしてモチベーションや効率は上がるのでしょうか?
ネガティブな状態を感じますし、仕事はがんばっても終わらないものと捉えているのがわかります。
もちろん、会社によっては残業をすることで「頑張っている」と思われたり、残業代などでお金を稼ぐことができる場合もあります。
人によっては、長時間働いている=会社に貢献している、といった気持ちになる人もいるでしょう。

しかし、もしBさんがAさんと同じだけの仕事をしていたとしたらどうでしょう。
むしろ、残業代を会社に支払わせずに同じだけの仕事をこなしているBさんのほうが、よっぽど貢献しているといえるのではないでしょうか。
予定がある、だから早く仕事を終わらせようというBさんの考え方は、モチベーション・仕事の生産性の向上に繋がります。
さらにプライベートが充実することで、また明日から仕事を頑張ろうという意欲にもつながっていきます。

まとめ

あなたは、Aさん、Bさんどちらになりたいですか?
私は過去に、病院で看護師をしていましたので、2年くらいは残業ばかりでした。
特に病院では何が起こるか分からず、仕事が終わるのが何時になるかも分かりませんでした。
当然、仕事終わりに予定は入れていませんでしたし、それを当たり前だと思っていました。
しかし、しっかりと日々何かの計画(予定)を立てて、その予定通りに仕事をしようと決めてから、大きく変わったことを実感しました。
仕事を前向きにできるようになりましたし、さらに自分自身のいろんなスキルが、確実に上達しました。
さらにはタイムマネジメント力や自己管理能力があがったように感じます。
私は元々から看護師としてのスキルはありませんでした。
実際は心配されるくらい不器用で、失敗もたくさんしてきました。
同期の誰よりも、看護師のスキルを身に着けることに時間がかかったほうだと思います。
しかし、毎日仕事終わりに計画(予定)を立て始めたことで、間違いなく仕事への集中力やスキルアップを実感しました。
もちろん、毎日は難しいかもしれませんので、最初は週に2~3回からでも構いません。
仕事後の計画(予定)立て、自分のペースを見つけて、ぜひ、試してみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

解説動画つき記事

  1. 【動画あり】休職者、在宅勤務者を手厚く支援する「アンリケアサービス」とは?

一目置かれる健康知識

ページ上部へ戻る