冷房の使い過ぎで体調が悪くなる?

暑い日が続いています。
外の暑さに対して、オフィス内や建物内では涼しく快適に過ごせるよう冷房を使用しているかと思います。
涼しい環境で快適に作業ができるのは仕事の能率も上がりますよね。

しかし、生活環境をよくする冷房は温度の加減や風向、冷房にさらされている時間などにより健康被害に繋がることがあるのをご存知ですか。
特にオフィス内で働く社員さまにはそれを身をもって感じている方も多いのでは。

わたしは冷房病になっている?~症状チェック~

まずは皆さま、ご自身の体調をチェックしてみてください!

□ 全身のだるさ       □ 手足の冷え
□ 頭痛           □ 肩こりや腰痛
□ 食欲不振や下痢      □ むくみ
□ イライラ         □ 不眠
□ 肌荒れ          □ めまい、立ちくらみ

冷房病とは?

冷房病とは、夏場の冷房が原因と考えられるさまざまな健康障害の俗称で、医学的に正式に定義された病気というわけではありません。

~冷房病のメカニズム~

私たちの身体は暑い季節になると、体温調節のため、汗をかくことや毛細血管を広げ熱を放散しやすいよう変化します。
そのような変化のなかで、冷房の室内にいると涼しい環境に体の変化が追いつかず、冷えてしまう。
また外の環境との温度差が大きいことで自律神経のバランスが崩れ、足腰の冷え、だるさ、頭痛、食欲不振などが症状として現れます。

夏の季節の冷房を使用する職場環境は適切にかつ快適に活用できるものにしなければなりません。

冷房病の対策

ここでは、冷房病対策に効果的な方法を、環境管理、健康管理の視点からご紹介します。

~環境管理~

・ 外と冷房使用の室内の温度差が5℃以内になるように、冷房の設定温度を調節しましょう。(夏場は25~28℃が適温)
 ⇒ 室内の温度は冷房の設定温度ではなく室内の温度です
・ 身体が冷えすぎないよう、衣服で調整(カーディガン、スカーフ)やひざ掛け等を活用しましょう。

~健康管理~

・ 血行促進のため、軽い運動やストレッチ、マッサージなどを行う。
 ⇒ オフィス内で可能なストレッチ:首を回す、肩を回す。後者の際は肩甲骨も意識して行うのがおススメです
・ 冷たい食べ物は、身体を中から冷やすてしまうため控えましょう。
 ⇒ 身体を温める食べ物:ショウガ、ネギ、ニンニク、カボチャ
・ 鉄分不足も体の冷えにつながるので、鉄分摂取も忘れずに!
 ⇒ 鉄分が多く含まれる食べ物:レバー、マグロ、カツオ、ひじき、大豆、卵、ほうれん草など
・ シャワーで済まさず入浴をしましょう。身体を温める以外にもリフレッシュ効果がありますよ。

生産性向上にもつながります

冷房病対策は、室内の環境下で働く社員の働きやすい環境作りにも、仕事の生産性にも大きくつながります。
実際に冷房病だと思われる方は上記でご紹介した対策方法を実践し、自身の健康管理を行えるようにしてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

金城志織株式会社ドクタートラスト 保健師

投稿者プロフィール

総合病院で看護師を経験したうえで、大学時代より興味のあった予防医学の分野で活動したく、現在は産業保健師として働いています。幸福は健康から! そのために働きながら皆さん自身が健康に取り組める、また過ごせるような情報をお伝えしていきたいと思います。
【保有資格】看護師、保健師、第一種衛生管理者、人間ドック健診情報管理指導士
【ドクタートラストの保健師サービスへのお問い合わせはこちら】
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼などはこちらからお願いします】

この著者の最新の記事

関連記事

解説動画つき記事

  1. 【動画あり】2022年6月施行「改正公益通報者保護法」を専門家がわかりやすく解説!退職者や役員も保護対象になる⁉

一目置かれる健康知識

ページ上部へ戻る